こんにちは!U31スモールビジネス専門コーチの酒井です。
起業せよ、副業にせよ、何かを始めたいと思っていても、
「自分には強みがない」と悩み、先に進めずにいる方が結構いらっしゃいます。
てなことで、今回はビジネスにおける「強み」について言及していきたいと思います!
「強み」は相対的

「何かを始めたいけれど、強みがない」
そう悩んで始められずにいる方はある原則を見落としています。それは
「強み」は相対的に決まる
ということです。言い換えると、
どのフィールド、どの人達を対象に活動するかで強みになるかどうかが変わります。
自分を例に挙げて恐縮ですが、
僕は地方の中小企業でプログラマーをしていました。
その小さな会社の中での僕のスキルレベルは”普通”。
当然IT業界の中では全く強みにはなりませんでした。
ところが、ある縁がきっかけで、IT担当として農業法人入ってみると、
IT業界で通用しなかった僕のITスキルは唯一無二のものとなり、
立場も認められ給与も30%以上アップすることになりました。
持っていたスキルは同じ。でも、
”僕のスキルレベルを必要としているフィールド”に活動場所を変えたことで、
僕のITスキルが強みに変わったのです。逆に言うと、
僕やあなたの強みになりうるスキルや力を、
よりハイレベルで持っている人は無限にいます。
フィールドや対象者を決めずに漠然と強みを探し求めても、
強みは見つかることがなく、
何も始められないなんてことになってしまうのです。
何かをはじめたいけれど、強みが分からないという人は、
強みを求めて自分の内側を見つめるのではなく、外に目線を向けましょう。
あなたが社会で理想を実現していく過程で困っている人は誰ですか?
幸せにしたい人は誰ですか?
その人たちにできなくて、今のあなたができることは何でしょう?
まず今できるとこを強みに据えて、走りながらレベルアップいきませんか?
コメント