皆さんこんにちは!
「U31 働きながら0から始める!ひとり起業支援コーチ」の酒井です。
挫折しないビジネスを作るため、
前回の投稿では、
皆さんの根底にある価値観の見える化を図り、
分類わけを行うところまでやって貰いました。
今回は分類わけの軸で隔てられた
各ゾーンに入るワードが、
「あなたのビジネスを作る上で
どの様な意味を持つのか」
について説明していきます。
各ゾーンの持つ意味
ゾーン1:社会(環境)に既に有るモノ
このゾーン入るワードは、
「今や過去のあなたにとって、
その環境があったことで、
良かった・助かった・救われた」
と感じているワードです。
ここに多くのワードが入ったり、
あなたにとって影響力の高いワードが入っている人は、
そのワードに関連した
既にあるサービズや仕組みを”広げる”ビジネス
を始めることをお勧めします。
あなたのビジネスを通して、
あなたと同じように、
助かった・救われたと感じる人を増やすことが、
あなたのビジネスの目的になります。
ゾーン2:あなたが既に持っているモノ
このゾーン入るワードは、
「あなたにとって、
それが当たり前に備わっていることで、
生き易かったり、助かっているな」
と感じているワードです。
ここに多くのワードが入ったり、
あなたにとって影響力の高いワードが入っている人も、
ゾーン1同様お勧めするのは
”既にあるモノを広げるビジネス”
なのですが、
他人が提供するサービスや商品では無く、
あなたが持っている力や経験を広げ提供するビジネス
をお勧めします。
なぜなら、ここに入るワードの多くは、
あなたの
「生まれ持った才能」や、
「他人よりも優れた強み」
などと結びついていることが多いのです。
あなたが当たり前に持っている力や感覚・経験を使って、
それを持っていない人を助けることが
ビジネスの目的になります。
ゾーン3:社会に無いモノ
このゾーン入るワードは、
「それが世の中に無いことで、
困っている人がいる。
もしくはあなたが”良くない”」
と感じているワードです。
実はビジネスを作る上で、
このゾーンにあるワードは
重要な意味を持ちます。
その理由は2つ
●社会の抱える問題と直結し易いため、
ビジネスとして成立し易い
●今社会に無いことに対して問題意識を持つには、
その分野に対して深く知っていないと難しい
(逆に言うと、その分野への造詣が深い)
そして、このゾーンにあるワードを軸に
あなたのビジネスを構築する場合には、
「ワードに関連する社会の問題を解決する
、商品やサービスを”新しく作る”ビジネス」
を始めることをお勧めします。
もし、どのゾーンのワードを軸に
ビジネスを組み立てるか迷っている方は、
このゾーン3のワードから考えると良いでしょう。
ゾーン4:自分に無いモノ
このゾーンは、
「あなたが手に入れたいモノ」
に関連するワードが多いはずです。
ですので、このゾーンに入っているワードは、
ビジネスを通して、
「あなたが何をするか」
「あなたが何をしないか」
の判断基準として使うことができます。
例えば、僕はこのゾーンに
「自由」が入っているので、
●いつでも電話による質問回答サービス
●対面コーチング
など、ビジネスを行う上で、
”時間や場所を制限される”こと
は行わないと決めています。
いかがだったでしょうか?
「ビジネスの目的」や
「どの様なビジネスがおすすめか(やり方)」
を詰め込んだ説明になってしまい、
少し分かりづらい箇所もあったと思います。
ですので、次回は具体例を元に、
少し詳しい説明をしていきます。
コメント