判断力を高めたい?それなら…

脳科学

 

僕の記事ではこれまで、

無意識下での行動や判断は、

 

日々のどんな記憶を

インプットしているかで決まる

(ポイントは感情・認知方法)

 

とお伝えしていますが、

 

今回この

「無意識下の判断」

について、

面白い記事を見つけたので、

皆さんに共有いこうと思います!

 

 

あなたの脳は俗物?

20代~60代の方を対象に、

fMRIで脳内を計測しながら

様々な人物の写真を見せることで、

 

相手の持つ

様々なステータスを判断するのに、

どれぐらいの時間を要しているか?

 

を調べる実験を行ったところ、

下記の結果が分かったそうです。

 

●「性別」の判断時間:150ms以内
●「人種」の判断時間:100ms以内
●「社会的地位」の判断時間:40ms以内

※ms=ミリ秒

 

この結果、

注目ポイントは2点ありまして、

 

①意識的判断よりも断然早いこと

無意識下でも高速で
相手がどんな人間か?
を判断している

 

②判断の優先順位が、
 後天的に作られている

単純に「生存」を優先するなら、
「社会的地位」の判断優先順位は
低くていいはず

 

「相手が危険かどうか」

という生物的な生存率を

優先して判断するなら、

 

言い方はアレですが、

相手がオス or メスか?

という情報の方が

断然重要なはず。

 

この資本主義の社会を

生き抜くには、

 

相手の「地位」を見抜ぬき、

社会的な生存率を高める方が

大事なのだと、

 

無意識レベルで脳に

刷り込まれているワケです。

 

…大人ってなんだか俗っぽいw

 

 

まとめ

何となく

子供に読ませたくない記事

になってしまいましたが、

 

重要なことは、

 

あなたが何を優先して判断するのか?

 

過去の経験や記憶によって

無意識レベルで

決まってしまうということ。

 

脳にインプットする情報の質は、

是非コントロールしたいものです。

 

////////////////////////////////////////////////
●100人以上のキャリアコンサルティング
●1000人以上の方への講演実績

やりたいことを発見し、

転職・起業を実現させるプロが教える

「やりたいことが溢れでる悟り脳の作り方」

興味がある方はコチラをクリック!↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました