ブログを始めよう!

未分類

ひとり起業を進めるにあたり

「情報発信」は基本的に必須事項になります。
(余裕があれば外部に委託しても良い)

その中でも、事業をスタートさせる上でまず初めて欲しいのは「ブログ」です。

今回はブログの有用性や、

おすすめの始め方などについてお話ししていきます。

※なお「ドメイン」や「SEO」についても触れますが、
ここでは厳密な説明は省きます。
あくまで事業を進める上でどんな意味を持つかを重視し、
可能な限り簡単に説明していきます。

ブログは「積立型」

 ネットで集客する場合、

いかにあなたと言う存在を見つけて貰うか?

がとても重要になってきます。

ブログの最大のメリットは、

投稿を続ける(積み立てる)ほど、
特定のキーワードで検索されやすくなる

ことにあります。

 

固定ページも作ることができますので、

ホームページは後回しに先にブログを始めることをお勧めしています。

 

2パターンの始め方

 ブログを始める方法は主に2パターン

●レンタルサーバーを借り(ドメインを取得し)、Wordpressを用いて投稿する
●ブログサービス会社のシステムを利用して投稿する

それぞれの詳しい利用方法は動画などで後日説明しますが、

今回はそれぞれの違いを簡単にまとめました

WordPressブログサービス
手軽さ×
費用
自由度×
リスク対策
広告収益
SEO

ブログサービスを利用する場合、

「大抵無料で手軽に始められる一方で、

自由度の低さや検索されやすさの”積立”が0になるリスク」があります。

 
一方WordPressを利用する場合は、

「表現性の自由度が高く、作り込みが可能な一方で、

使い方を覚える他に、レンタルサーバーを契約する(とドメイン取得)など、

手間と費用(年間で数千円~1万)がかかる」という特徴があります。

 

お金がかかってもWordPressがお勧め

 ひとり起業という性質上、

●長期的な視点
●自由度の高さと積立機能の高さで

WordPressを利用した方法をおすすめしています。

 

ただし、スマホしか使いたく無い人や、

手間過ぎてブログ始めることを諦めてしまうぐらいなら、

是非ブログサービスの利用して始めて下さい。

 

今回はブログを始めるにあたり、概要を簡単に説明しているので、

具体的な利用方法は改めてYoutube等でご説明していきます。

 

また次回はWordPressを利用したブログを始める場合の、

「おすすめのレンタルサーバー」などについてお話ししていきますので、

お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました