皆さん本は読みますか?
ネットで調べたレベルの情報ですが、
社会人になって本を読む人って
50%もいないそうです。
そう思うと、
本を読んでいる時点で、
一歩先を進んでいる
感じもしますが、
実は、
やりたいことの発見・実現
の視点から見ると、
どんな本を読むか?
はとても重要な要素です。
今回はこの、
「読んでいる本」から見る
やりたい事が見つからない人の共通点
について語っていきます。
読んでいる本の種類に違いがあった!
まず背景として、僕は
企業のインキュベーション事業、
いわゆる独立支援の現場で
独立候補生を対象に
●様々な要素をヒヤリング
●結果を長期的に調査
を行う機会に恵まれました。
そこで気づいたのは、
やりたい事が分からないと迷い続ける人
やりたいことを見つけて突き進める人
には、
読んでいる本の種類に
差があるということでした。
やりたい事が分からないと迷い続ける人
●自己啓発本が中心。
●不特定の著者の書籍を読むケースが多い
●お金・起業・自由などのキーワードが多い
やりたい事を見つけて突き進める人
●偉業を成した人の人生を描いた伝記
(漫画ってパターンも多かった)
●生き方を説いた哲学書
●小説
自己啓発本は封印していい
守りに入っても仕方ないので
ハッキリお伝えしますが、
自己啓発本は
封印していい
です。
(僕の講座でもそうお伝えしています)
というのも
編集者の方曰く、
自己啓発本で売れる秘訣は
”今の皆さんが”
かけて欲しいであろう言葉
をいかに盛り込むか
なんだそう。
このへんは
占い師も
診療内科も一緒の様ですw
(詳しくはコチラ)
また、
多くの著名人の
書籍出版をサポートし、
ご自身も書籍を出版している
長倉顕太氏も
ブログで仰っていましたが、
偉業を成している起業家に
自己啓発本を読んでいる人はいない
とのこと。
少なくとも、
”今のあなた”を
都合の良い言葉で肯定する
売れている自己啓発本には
現状の外にある
やりたいことの発見・実現
には役に立たない様です。
二部構成になりそうw
批判的・抽象的
になってしまいましたが、
結構重要な回で、
一度に書ききれなかったため、
次回も同じテーマで書く予定です。
もう少し踏み込んで、
なぜ伝記・哲学書・小説を読むことが
やりたいことの発見・実現に
繋がっていくのか?
についてお伝えするので、
是非続けて読んで貰えればと!
////////////////////////////////////////////////
●100人以上のキャリアコンサルティング
●1000人以上の方への講演実績
やりたいことを発見し、
転職・起業を実現させるプロが教える
「やりたいことが溢れでる悟り脳の作り方」
興味がある方はコチラをクリック!↓↓
コメント
[…] (過去記事part1・part2) […]