やりたいことは〇〇歳までに見つけよう

やりたいことの実現

「やりたいことを見つけるのに、

何歳までってありますか?」

 

年齢についてのお問合せは

案外多いのですが、

 

答えとしては、

年齢制限はある」です。

 

今回は、

やりたいことを見つけるのが、

早い方が良い理由と、

いつまでに探し始めたらいいのか?

についてお伝えしようと思います。

 

 

やりたい事はいつまでに見つけるべきか?

 結論から言うと、

 

男性:31

女性:28

 

理由として

ポイントになるのは、

「恐怖」「家族の反対」です。

 

起業支援の会社に

勤めていた頃、

起業を断念する理由として

特に多かったのが、

「家族の同意を得られなかった」

というもの。

 

特にお子様がいらっしゃると、

奥様の反対率

格段に跳ね上がります。

 

 

それを裏付けるデータとして、

当時起業支援プログラムの

受講生数を集計したところ、

 

男性も女性も、

34歳~48歳

の受講生が

極端に少ないことが

分かっています。

 

 

なぜ探すのは早い方がいいのか?

 やはりキーになるのは、

お子様の存在

かなぁと。

 

厚生労働省の

「人口動態統計」

によると、

 

第1子出生年齢:30.7歳
(母親・平均)

 

そこから、

●妊娠期間がおおよそ1年

●女性の結婚時年齢平均は
28歳

●男性の結婚時年齢平均は
女性年齢+2

などの要素を加味すると、

 

やりたいことを探して、

リスクをとって挑戦

し易い年齢は

男性:31歳

女性:28歳

ぐらいとなるわけです。

 

 

まとめ

 上記の話にプラスして、

主観的ではありますが、

経験則的に感じているのは、

 

大抵の人が社会人経験を

1年以上している

26歳

ぐらいまでに

 

やりたいことが

見つかっていない場合、

 

その先自然に

やりたい事が見つかることは

ほぼ無いと思っています。

 

そう思うと、

やりたいことを探して、

起業を目指せる期間というのは、

案外短いものだなぁと。

 

もし、

30代差し掛かっていて、

やりたい事が見つかっていない

という方は、

是非下記からご連絡下さい!

待ってます!

 

////////////////////////////////////////////////
●100人以上のキャリアコンサルティング
●1000人以上の方への講演実績

やりたいことを発見し、

転職・起業を実現させるプロが教える

「やりたいことが溢れでる悟り脳の作り方」

興味がある方はコチラをクリック!↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました