皆さんこんにちは。
「働きながら独立を!
ひとり起業支援コーチ」の酒井です。
今回は皆さんが自分のビジネスを始める上で、
お客様が”商品を購入する窓口”
とも言える「LP(ランディングページ)」
についてお伝えしていきます。
LPを作って是非あなたの提供する商品を
購入して貰いましょう!
LP(ランディングページ)とは?
LPは大きく分けて2種類あります。
●オプトインページ
→ メールアドレスを取得することに
特化したページ
●セールスページ
→ セールスに特化したページ
オプトインページでメールアドレスを取得する理由は、
顧客リストを作ることで、
●確度の高いお客様へセールスができる
●商品が不要なお客様へ売り込みをしないので、
印象や信頼度を下げずに済む
という点にあります。
ただ、今はLINE(公式)やメルマガといった
SNS媒体も顧客リストを作る機能を果たすので、
最初はセールスページを作ることから
取り掛かるのが良いでしょう。
(SNS集客についてはコチラ!)
LPを簡単に作るには?
LPを作成する際は、
ホームページ作成サービスを
利用することをおすすめします。
その理由としては、
クレジット決済機能や、
カレンダー予約など、
自分で作ることの難しい様々な機能を
簡単につけることができるからです。
おすすめのサービス提供サイト
【ペライチ】
公式サイトURL:https://peraichi.com/
【Jimdo】
公式サイトURL:https://www.jimdo.com/jp/
【簡単な比較】
結局使うならどのプラン?
ひとり起業において、
自分でLPを作るなら、
「ペライチのビジネスプラン」
をお勧めしています。
料金の安さとページそのものの作り易さ
はJimdoの方に軍配が上がるのですが、
Jimdoが海外の企業が提供するサービズ
のせいなのか、ページを作ったり、
機能を付けたりする際に、
その設定方法や説明書きが、
直観的に分かりづらかったという印象。
何より支払い方法や予約販売などの、
ビジネスを行う上で便利な機能の豊富さ
でペライチの方を選択する方が無難だと思います。
「ビジネスプラン」をお勧めする理由は同様で、
お金を払ってでも機能を拡張することで、
結果あなたのビジネスを円滑に進められる
メリットの方が大きいからです。
LPを作るときの注意点
情報を詰め込み過ぎない
外部リンクなどをあれこれ挿入してはいけません。
「こんな活動もしています!」
「こんな想いを持ってやっています!」
と実績をアピールしたい思いから、
つい色々な文言や、
ブログやSNSなどのリンクを
貼りたなるものです。
しかし、セールスページのLPは、
販売の最終出口になるものなので、
不必要な情報は省き、
商品を買って貰うことだけに集中した
構成にしましょう。
顔出しは信用を高める
ネット上での買い物で、
楽天市場・Amazon・Appleストア
などの様な、
プラットフォーム自体に信用が無い限りは、
可能な限り「信用を得られる工夫」は必要です。
LPにあまり多くの文字情報を
詰め込み過ぎることは禁物なため、
顔出しをして視覚情報から信用を作ることで、
大きな効果を得ることができます。
今日の学び
LPを作って商品購入の窓口を作りましょう。
お勧めのサービス提供サイトは、
ビジネスを便利にする機能が豊富な
「ペライチのビジネスプラン」がお勧め
コメント